6月8日はバイキングの日です。バイキングは海賊のことですが、近現代の海賊被害は日本国内では、1914年(大正3年)2月21日、10数年にわたり京浜間で海賊行為を働いていた3隻、6人が逮捕された記録が残っています。第二次世界大戦後の連合国軍の占領下で治安が悪化していた混乱期には、イギリス軍とアメリカ軍の占領地域となった瀬戸内海で海賊事件が続発した事があります。例として1948年12月-1949年2月の3ヶ月間だけでも、1948年12月19日に香川県の高見島付近で、12月21日には岡山県の児島市で、1949年1月29日には香川県の粟島付近で、2月1日には岡山県の石島で、2月4日には岡山県の牛窓町付近で、それぞれ船舶が襲われるなど、この時期の瀬戸内海では海賊事件が続発していました。瀬戸内海同様、米軍占領下の横浜港でも海賊行為が横行していました。横浜では海賊行為は「荷抜き」あるいは「抜荷」と呼ばれていました。これは船の荷のほんの一部だけを強奪するという手口に由来しています。なぜ船ごと奪わずこうした方法をとったかといえば、横浜での海賊行為は港の検数員を抱き込んでいる場合が多く、積み荷全体の二割までであれば海上保険が適用されたため、大事に至らずに済んだためだと考えられます。横浜港の接収解除が進んだのが1955年頃だったせいもあり、「荷抜き」は1950年代中半までつづいていました。Wikipedia引用 URL:海賊